イングランド代表の選手に声をかけるエディ・ジョーンズ氏(左)=ロイター 低迷していたラグビー日本代表を「勝つ集団」に変えた前ヘッドコーチ(HC)のエディ・ジョーンズ氏(56)の母親は日系米国人で、妻は日本人。リオデジャネイロ五輪での日本人の活躍は、現イングランド監督の知将の目には、どう映ったのか。 コラム「エディからあなたへ」 知将の目に映った「日本人」とは? エディ氏一問一答 リオデジャネイロ五輪の7人制ラグビー男子で、日本は4位に入り、素晴らしいプレーを見せました。他国が7人制という競技を誤解し、15人制の選手をそのまま連れて行くだけで準備が乏しかった一方、日本はとても良い準備ができ、体の調子も良かった。持っている能力を出し切った印象です。私の中での最優秀選手は後藤輝也(NEC)でした。 一方、日本の女子は良くなかった。動きが遅く、スキルも足りない。7人制という競技を考えてみると、もっといい結果を出すチャンスがあったから、本当にがっかりしました。 日本女子の団体競技といえば、歴史的に非常に良い成績を残しています。特にサッカーとバレーボール。ほかの国よりも体の小さな日本の女子選手が、2011年のサッカーの女子ワールドカップで優勝し、4年前のロンドン五輪のバレーボールで3位に入った。信じられない結果だと感じています。 なぜなのか。日本の女性はとても強烈な個性を持っている一方で、いざという時は、男性よりも協力して何かをすることが得意だと思っています。女性が日本社会を支えている、とまで私は考えています。日本人の特徴として一番に感じるのは「チームの一員でありたいという」気持ち。チーム一体になるというのは、日本の女性にこそ強く表れます。 1996年に東海大学ラグビー… |
チーム一体、「勝つ集団」へ ラグビー・エディ氏の変革
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
ジンバブエで中国製ワクチン接種スタート 副大統領が率先して接種
ファーウェイ、仏でラグランジュ研究開発センターを設立
多彩な「農民画」で貧困脱却 広西壮(チワン)族自治区
第1陣となる「桂林ビーフン地方基準」発表、7月1日より正式施行へ
「自宅待機」テーマにした賈樟柯監督らのショートムービー、ニューヨークタイムズサイ
首都国際空港を駆け回るネイビーブルーの「防御線」 北京
中国からの支援を政治的に解釈するのは、世界が団結して感染症と戦ううえで無益
球児応援の定番曲「タイガーラグ」 実は、秋田商が起源
残り1周、松田が逆転で2連覇 陸上・女子1万M
「ビームとの統合、6~7合目」サントリーHD新浪社長
エアビーサイトで架空の届け出番号掲載 「ヤミ民泊」か
新法施行、消えた民泊4万件 ヤミ営業ますます巧妙化
香川の献身、生かし生かされ攻撃陣を起爆 パラグアイ戦
慶応中、授業優先で棄権 ラグビー平日開催に大人の事情
陸上短距離の元女王、復活へ一歩 福島とはライバル
「民泊まだ伸びる」エアビー日本法人 無届けは非表示に
産休明けセリーナ、3回戦へ ノーシード巡り議論も
7人制ラグビー女子、外国勢が続々 日本選手も成長
サンデー系か、キンカメ系か ダービー争う種牡馬の系譜
小さな牧場からダービー馬へ 2冠目指すエポカドーロ
全日本大学駅伝50回 感謝の集いで魅力語る
タックルは「監督の指示」 反則のアメフト日大選手
アメフト日大選手が記者会見 反則の経緯証言へ
五輪存続へ薬物対策をアピール 国際重量挙げ連盟
ラグビーW杯、異例の事態 日本の相手がロシアに変更