您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
グーグル、大統領選で好決算 討論会、動画視聴は5倍増

米グーグルの親会社アルファベット、米アマゾンは27日、それぞれ2016年7~9月期決算を発表した。アルファベットは大統領選関連の動画視聴や検索が増え、広告収入の伸びにつながった。アマゾンもクラウドサービスが伸びて増収増益だった。


アルファベットは、売上高が前年同期より約2割増の224億5100万ドル(約2兆3570億円)、純利益は約3割増の50億6100万ドル(約5310億円)だった。大統領選のテレビ討論会を中心に、傘下の動画投稿サイト「ユーチューブ」や検索エンジンの利用が増え、広告収入が好調だった。


グーグルのスンダー・ピチャイ最高経営責任者は電話会見で「前回大統領選のテレビ討論会に比べ、ライブ動画の視聴は5倍増だった」と述べた。


一方、アマゾンは売上高が約3割増の327億1400万ドル(約3兆4350億円)、純利益は約3倍の2億5200万ドル(約260億円)だった。本業のネット通販の伸びに加え、クラウドサービスの売り上げも約5割増えた。(サンフランシスコ=宮地ゆう)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国で突如大人気になった「七夕ガエル」って何?
アリババの四半期決算 淘宝ライブ配信の取引額が2倍に
動画共有サイトのビリビリで6500万人がドキュメンタリー視聴中
ファーウェイ19年決算 売上高19.1%増の8588億元、研究開発投資1317億元
EU、米ITに不信感 グーグルにまた過去最高の制裁金
読売新聞社員の自殺、労災と認めず 福岡地裁
【決算委詳報】新文書?「最高裁まで争う覚悟で非公表」
「屋台骨」東芝メモリ手放し何で稼ぐか 多難の車谷体制
ユニクロ売上高、海外が国内上回る 中間決算で過去最高
「恥ずかしい…」理財局長謝罪 自民議員「ばかか!」
【詳報参院決算委】森友への「口裏合わせ」依頼認める
「OK、グーグル」非対応の家電でも…連動サービス続々
上場企業「過去最高益」見通す好決算 賃上げには慎重
ゴルフに肉…日米首脳の共通点 疑惑抱えメディア批判も
ソニー、20年ぶり最高益 スマホ向け半導体事業が好調
ヤマト、数百社と契約終了 荷物量は4千万個少なく
8月のネット障害、一時グーグル経由に 日米往復し遅延
コンビニ決算、セブンの一人勝ち鮮明 総菜強化が奏功
スマートスピーカー、日本でも商戦拡大 年末へ参入活発
東芝社長、半導体売却「日米韓連合以外とも交渉」
大塚家具、45億円純損失 中間決算、大型店不振で
東芝、1日に東証2部降格 上場廃止のおそれも
グーグルかたり詐欺容疑、2人逮捕 偽サイトへ誘導か
東芝不正会計で新日本監査法人を処分 会計士協会
決算報告も子会社売却も先送り 東芝、異例の株主総会