日本高校野球連盟は25日、大阪市内で理事会を開き、春夏の甲子園大会前にある甲子園練習への女子部員の参加について、ヘルメット着用を義務づけるなどの安全対策をとった上で、球場内の人工芝部分に限って活動を認めることを全会一致で決めた。来年1月にある春と夏の大会運営委員会での承認を経て、来春の第89回選抜大会の甲子園練習から実施される見込み。 女子マネ、甲子園練習中グラウンドに 大会本部が制止 練習参加が認められる甲子園の人工芝部分は、一、三塁側のベンチ前から外野のファウルグラウンドの一部に広がっている。これまで女子部員は練習中にベンチ外へ出ることができなかったが、外野付近でのノックのボール渡しや、ベンチ前へ出て用具整理などをすることが可能になった。ボールが行き交う本塁付近やフェアグラウンドは危険防止のため、従来通り、禁止とした。 甲子園練習への女子部員の参加を巡っては、今夏の全国選手権で、ノックの補助をしていた大分高の女子マネジャー(3年)が大会本部から制止されたのをきっかけに、日本高野連が参加の是非について議論を重ねてきた。竹中雅彦・日本高野連事務局長は「安全面に最大限配慮をした上で、十分な戦力となっている彼女たちになんとか報いる方法はないのかという思いが一番だった」と話した。 ■甲子園練習で認められる女子部員の活動 ・外野ノックのボール渡し ・ベンチ前に出てのタイムキーパーや用具整理 ※ファウルグラウンドにある人工芝の範囲内、ヘルメット着用を義務づけ ◇ 〈甲子園練習〉 春の選抜、夏の全国選手権では、大会前にグラウンドの広さや形状、雰囲気などを確認できるようにと、出場校に30分間ずつ、練習時間が割り当てられる。実戦に近く、防球ネットはベンチ付近に限られていた。公式戦の選手登録人数は春夏ともに18人までと定められているが、甲子園練習は35人まで参加できる。 |
甲子園練習、女子部員参加可能に 高野連、条件付き容認
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
日本今年的“夏季甲子园”宣布停办 为二战后首次
日本高中三点放学后专心搞社团,这在中国无法想象
日本甲子园热血球队金足农返校 募集资金达1.9亿日元
地方大会の熱中症対策呼びかけ 朝日新聞社と日本高野連
ネットや散水設備、駐輪場も全部手作り 高専の球児
花咲徳栄時代、仲間の大切さ学んだ 西武・西川愛也
遠くの夢、身近に感じて 次世代育てる「離島甲子園」
NY育ちジョーイが憧れた甲子園 最初で最後の背番号1
球場が親指の爪ほどに 甲子園に向けてボール投下訓練
甲子園の歴史的な大逆転負け、1球の重み痛感 ハム杉谷
ツーランスクイズをもう一度 宮崎南、甲子園監督の遺訓
阿久悠も魅了した久賀の夏 アルプス席「島が動いた」
「甲子園へもう一度」炭鉱町沸かせた三池工OB会が支援
29歳で逝った父の分まで 「親代わり」監督を甲子園へ
監督も毎日100回バット振るぞ 部員と練習楽しむ信念
岩手唯一の女子部員「野球できる受け皿、自分でつくる」
硬式部員数15年ぶり16万人割る 減少は4年連続
部に残る甲子園の土、OB「グランドにまいたはず…」
春夏秋ごとに変わるチームメート 野球部員減る岩手
女子部員、最後の夏も一人スタンドで 性別悩まぬ日願い
女子校の伝統継ぐ紫のはかま 能代松陽「甲子園でも」
花壇に黙礼、亡き先輩マネと「対話」 楊志館代々の伝統
沖縄勢の初出場を逃した78歳、今もめざす甲子園
統合予定の函館西、「最後の夏」敗退 66年前に甲子園
沖縄と本土、「つないだ」甲子園 始球式リレー出発へ