川本輝夫さん(右)。新たに出る環境庁事務次官通知をめぐり、「国で補償費の面倒をみるかわりに(認定申請者の)棄却処分、つまり患者の切り捨てを進めようというものだ」と山田久就環境庁長官に詰め寄った=1978年6月23日、東京都 水俣病の原因企業チッソへの公的支援が決まった経緯を記した内部メモの存在を確認したチッソ史研究者の矢作正氏(65)=東京=が7日、その概要を発表した。チッソ救済の一方、患者認定審査が厳格化され、多くの認定申請者が棄却されたと指摘した。 矢作氏は元浦和大准教授で「技術と社会」資料館(東京)館長。チッソ関係者の許可を得て同社保管資料を閲覧し、メモを書き写した。熊本県水俣市で7日始まった恒例の水俣病事件研究交流集会で報告した。 メモは1977~89年に副社長を務めた久我正一氏(故人)がまとめた「補償金県債実現の経緯」。作成時期は93年3月とみられる。70年代後半、チッソは患者への補償で経営が行き詰まり、関係省庁などに支援を求めて陳情を重ねた。久我氏らが接触した内閣官房の複数の高官は、公的支援を検討する一方、補償費の増大を抑えようと、患者との間で結んだ補償協定の改定や破棄をチッソに繰り返し注文。県知事には「補償金支出の歯止めが欠落しているとして、(患者)認定について厳しい姿勢を求めた」と記されている。 矢作氏は、これらの経緯がメモ… |
チッソ救済、何のためか 水俣病研究会で内部メモ公表
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
メルヘンチックな景色広がる豪の「ピンクの湖」
杭州のホテル、雑巾の正しい使用を促すチップ登場 浙江省
寒武紀科技、AIトレーニング用チップを公開
1万個の風船で作られたゾウがロマンチックなムードを演出 重慶
生ゴミ利用でバイオプラスチックを生産
次世代22nm北斗高精度測位チップが正式発表
世界最大の峡谷で「中国で最も美しい山の峰」を鑑賞
どんなグルメも「おふくろの味」にはかなうものは無し!
携帯電話用チップの8割が北斗測位をサポート
湖北恩施トゥチャ族のロマンチックな「東洋のバレンタインデー」イベント
北斗の最新世代高精度測位チップが初公開
北京の百事食品工場で新型コロナ感染者確認 ポテトチップスは食べても大丈夫?
中国が5Gミリ波通信チップ開発に成功 コスト大幅削減2年後に商用化へ
自転車で地元の400以上の村を自転車旅行した80代男性 ノート4冊にメモぎっしり
中国の最高裁判所、未成年者のネット上の「チップ支払い」の返金請求認める
安徽省の企業、50ナノチップの開発に成功し量産化も実現
国「救済法作る義務なかった」 強制不妊訴訟
東芝、半導体子会社の売却発表 2兆円で日米韓連合へ
加計氏・首相の「面会」、今治市長「メモあると思う」
水俣病原因チッソの社長、「救済終わった」発言を撤回
「屋台骨」東芝メモリ手放し何で稼ぐか 多難の車谷体制
水俣病「救済終わっている」チッソ社長発言 慰霊式後に
東芝メモリ売却、いつ完了? 中国で審査進まず、断念も
「首相案件」面会メモ 愛媛知事が認めた加計文書全文
強制不妊手術、議員立法での救済も視野 超党派議連