您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 科技(日语) >> 正文
原子炉補助建屋にアームぐにゃり 高浜原発の屋根変形

写真・図版


関西電力高浜原発2号機の原子炉補助建屋に倒れたクレーン=20日夜、福井県高浜町、関西電力提供(提供データを画像調整のため一部加工しています)


写真・図版


関西電力高浜原発(福井県高浜町)の構内で20日午後9時50分ごろ、大きな音がしたため社員が現場を点検したところ、工事用の大型クレーン1台が倒れ、2号機の原子炉補助建屋と使用済み核燃料を保管する燃料取り扱い建屋にもたれかかるような状態になっているのが見つかった。二つの建物の屋根の一部が変形していた。クレーンは強風で倒れたとみられる。関電が21日未明に発表した。


関電によると、周辺の放射線量に影響はなく、けが人もいないという。倒れたクレーンは全長約113メートル。事故当時作業はしていなかったが、アームが斜め上に伸びている状態だった。クレーンはアームがぐにゃりと曲がって建屋に倒れていた。燃料取り扱い建屋には使用済み核燃料を保管するプールがあるが、プールへの落下物はなかったという。


運転開始から40年を超える高浜原発1、2号機は昨年6月、原子力規制委員会から国内で初めて20年間の運転延長が認められた。現在は運転停止中で、関電は運転延長に必要な安全対策工事の一環として、原子炉格納容器の上部にドーム状のコンクリート製の屋根の設置を計画。昨年12月に大型クレーン4台を設置し、2月からの本格工事に向けて準備を進めているところだった。今回、このうち1台のクレーンが倒れた。


当時、福井県内には暴風警報が出ており、関電による高浜原発構内での計測では、風速14~15メートルを記録していたという。関電は強風で倒れたとみて、詳しい原因を調べている。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

原子炉「華竜1号」の世界初号機、商用化を開始
「華竜1号」福清原発6号機、冷態機能試験に成功
第3世代原子炉「華竜1号」、世界初号機が送電に成功
第3世代原子炉「華竜1号」、欧州のEUR認証を獲得
環境団体「福島第一原発の放射性同位体含む処理水はDNA損傷」と警告
世界初の原子炉「華竜1号」が初めて臨界状態に
日本が福島原発汚染水を海洋放出へ 中国外交部「慎重な決定を」
中国の国産第3世代原発「国和1号」が正式発表
国連特別報告者、原発処理水の海洋放出で日本政府に慎重な検討を促す
中国第3世代原子炉「華竜1号」の1号機、年内に稼働開始へ
「原発30キロ自治体と協議」の提案否決 九電株主総会
東海第二原発、近く新基準「適合」へ 規制委が設備視察
廃炉原発にも独自に課税、広がる 4県で年11億円
トルコ原発「全員の意見が一致しないと」 三菱重工社長
玄海原発4号機が再稼働、6年半ぶり 九電4基態勢へ
与党支持でも再稼働には慎重 花角氏、前知事の方針継承
新潟知事選、自公系の花角氏が初当選
中間貯蔵の候補地、青森は「対象外ではない」 関電社長
福島を撮る、山本美香さんと重なる 記念賞に記録映画
新潟知事選、無所属の3氏が届け出 原発再稼働など焦点
島根原発3号機、地元手続き開始 震災後初新設になるか
静岡・浜岡原発、再稼働賛成は県内1町 朝日・静大調査
新潟知事選、原発慎重派の県議が出馬へ 野党が統一候補
川内原発2号機が定期検査入り 九電、営業運転一時ゼロ
新潟知事選、野党統一候補に前向き 立憲・枝野代表