米中の立場 ティラーソン米国務長官が18日、就任後初めて訪中して実現した米中外相会談。ティラーソン氏は、朝鮮半島の緊張レベルが「危険なレベル」と踏み込み、北朝鮮の核・ミサイル問題解決に向け、中国が責任ある対応をとるよう求めた。初めての共同記者会見は、安全保障面での米中の立場の違いが鮮明になった。 「北朝鮮はずっと米国を手玉にとってきた。中国はほとんど貢献していない」。ティラーソン氏が中国入りする半日前、トランプ米大統領はツイッターで、中国政府の対北朝鮮政策に露骨に不満をぶちまけた。 米国は、北朝鮮の後ろ盾である中国が、食糧や燃料を輸出するなどして北朝鮮を実質的に支えているとみている。今回の訪中で「あらゆる手段を使って北朝鮮の挑発行為をやめさせるように中国に強く促すこと」(ソーントン国務次官補代行)を狙った。 訪中前に訪れた日韓でティラー… |
米中外相会談、北朝鮮巡る立場の違い鮮明 腹の探り合い
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
「恋人がいないと帰省できない」 春節前にお見合いに忙しい中国の若者
無形文化遺産の技術を伝えて貧困者支援 より張り合いのある暮らしへ
香港特区が「三権分立」との主張は間違いであり、正さねばならない
圧巻!キャンパスを埋め尽くす様々な色合いの布団 武漢の大学
米専門家「『対中関与政策失敗論』は事実と異なる」
今年の大規模な水害と1998年の大洪水における中国の洪水対策の違いとは?
中露首脳が電話会談
中国若者の年代別資産運用状況 男女の違いは?
世界中で中国製人工呼吸器の奪い合い 主な問題点は?
保育士不足、204認可園で定員減 自治体で奪い合いも
しつけと虐待の明確な違い「恐怖から子どもは学ばない」
F15パイロット、指示を勘違いか 那覇での滑走路進入
中国、500億ドルの報復課税 米中「貿易戦争」突入か
大塚家具、有明の旗艦店を刷新 旧来路線との違い鮮明に
釜山の徴用工像強制撤去 市民団体と警官隊が小競り合い
AYA世代のがん罹患率初公表 年齢層で種類に違い
仮想通貨、人材の奪い合い 求められる新技術への意欲
「言った言わない解釈の違い」日大コーチ、監督会で謝罪
新文書、首相ら答弁との食い違い検証 浮かぶ官邸主導
セクハラ対処法を伝授 間合い詰められたらどうする?
立ち合いで脳振盪? 北勝富士、仕切り直しで敗れる
米中協議、中国が輸入拡大示す 貿易黒字削減には難色か
米中通商協議「対話で解決」 摩擦解消へ具体策は示さず
京大、タテカン撤去求め通告書 学生と激しくもみ合い
てるみくらぶ元社長「間違いありません」 詐欺罪初公判