天皇陛下の退位後を見据え、皇宮警察が護衛態勢を現状の3課体制から4課体制に増強を検討していることが、関係者への取材で分かった。上皇や上皇后、新天皇のご一家の活動のほか、皇太子待遇となって秋篠宮家の活動が増えることを想定し、体制強化をはかる。課の新設には関係法令の改正が必要で、退位法案成立後、警察庁などと協議を本格化させる。 警察法施行規則は「護衛部に次の3課及び侍衛官3人を置く」と定めている。「3課」とは、両陛下を担当する護衛1課、皇太子家担当の護衛2課、秋篠宮家や他の宮家を担当する護衛3課だ。公私ともに外出時に同行し、護衛にあたる。 関係者によると、天皇陛下の退位後、新天皇、皇后となる皇太子ご夫妻は護衛1課が担当。ただ、両陛下を除く天皇直系の内廷皇族は護衛2課が担当することになっており、長女愛子さまは2課が受け持つ案が検討される一方、指揮系統の統一や効率性の観点から1課が受け持つ案もある。 退位後の両陛下については、政府の有識者会議の専門家ヒアリングなどで「格下げとするべきではない」という意見があり、護衛1課に次ぐ護衛2課が担当するとみられる。 護衛3課は現在、筆頭宮家の秋篠宮家をはじめ、常陸宮家、三笠宮家、高円宮家を担当している。今後、皇太子待遇となる秋篠宮家の活動がさらに増えることを想定し、護衛3課がご一家を専属で担当。他の宮家については護衛4課を新設して配置する案が浮上している。ただ、課の新設には関係法令の改正が必要で、関係者は「人員増も含め、皇宮警察だけで決められるものではなく、警察庁や国との協議が必要」と話す。 ◇ 〈皇宮警察〉 1886年5月、宮内省(当時)に皇宮警察署として発足。1954年に警察庁の付属機関となり、現在の「皇宮警察本部」に改称された。昨年、創立130年を迎えた。警備、護衛の2部と坂下、吹上、赤坂、京都の4護衛署、皇宮警察学校などで構成される。 |
皇宮警察、皇室護衛の増強を検討 天皇陛下退位後見据え
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
英国が財政的プレッシャーからパンダの中国返還を検討中
「成都製」の5Gスマート移動PCR検査車、全フロー自動化で1日2万人を検査
日本が先制攻撃能力強化のためトマホーク導入を検討 地域の戦略的均衡が崩れる恐れ
「大国間競争」を見据え、グローバルな戦力布陣を調整して覇権を維持する米軍
立憲、国会審議復帰を検討 柳瀬氏が面会の事実認めれば
普通免許1年でタクシーも 警察庁、受験資格緩和を検討
放送の制度、前例なき大改革を検討 源流には「竹中懇」
首相、米へ直接投資の新提案を検討 首脳会談で
放送法の「政治的公平」撤廃を検討 政府、新規参入促す
プロ野球くじ、導入を検討 早ければ2019年から実施
国家公務員の定年引き上げ、人事院に論点の検討要請
名護新市長、首相と初面会 政府、財政支援の拡充を検討
小笠原で小規模飛行場の建設検討 東京都、調査費計上へ
EV向け電池、インド生産を検討 パナ津賀社長が言及
アトピー塗り薬の「美容クリーム」使用、処方制限を検討
三菱UFJ、店舗2割削減を検討 みずほも人員大幅減へ
小池新党、23人が参加検討 首都圏で民進離党の流れ
首相、年内解散を検討 与党幹部に伝える 最短で今月末
原発事故対策に新冷却装置 沸騰水型に義務化を検討
前原氏、「山尾幹事長」撤回を検討 民進党内の反発強く
ヘイト動画、実名取得に壁 大阪市、条例改正を検討
両陛下、10月に九州北部豪雨の被災地訪問を検討
退位日、9月中にも決定 政府、発表前倒しを検討
「日米韓」2兆円超の買収案を検討 東芝半導体
商工中金、「危機対応」ノルマの重圧 不正融資を検証へ