米軍普天間飛行場と隣接する宜野湾市立普天間第二小(手前)。校庭に米軍ヘリコプターの窓が落下した=13日午後3時38分、沖縄県宜野湾市、本社機から、竹花徹朗撮影
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に隣接する市立普天間第二小学校で13日午前10時10分ごろ、校庭に米軍ヘリコプターの窓が落下した。校庭では体育の授業が行われており、男児1人が軽いけがをした可能性があり、県警が確認している。
特集:沖縄はいま
普天間基地隣接の小学校に落下物 米軍機からの可能性
県警によると、落下直後に小学校から「グラウンドに落下物のようなものがある」と110番通報があった。落ちていたのは、90センチ四方ほどの金属製の窓枠。
防衛省沖縄防衛局が米軍に問い合わせたところ、海兵隊の大型輸送ヘリCH53Eから窓が落ちたとの説明があったという。
県教委などによると、落下当時は4年生の約30人が体育の授業中だった。落下の衝撃ではねた小石が、4年生男児の左手の甲に当たったという。けがの程度は不明。学校は授業を打ち切り、全校児童を体育館に集めて安全を確認した上で、下校させるという。
在沖米海兵隊は、窓の落下を認めたうえで「事態を深刻に受け止め原因を調査している。住民に不安を与え、おわび申し上げる」とのコメントを出した。
現場を視察した翁長雄志知事は、記者団に「極東の安全保障を守る中で、沖縄だけが危険な目に遭い、子どもたち、県民の生命、財産が脅かされている。差別的な安全保障のあり方を政府と米軍にしっかり伝えないといけない」と語った。
宜野湾市では今月7日、同飛行場近くの保育園の屋根の上で米軍ヘリの部品が見つかっている。