您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
別府の入湯税150円→250円 訪日客急増、市が提案

大分県別府市は22日、温泉客に課している入湯税を引き上げる条例改正案を発表した。標準的な税額は今の150円から250円になる。増額分は急増する海外旅行者の対応など観光振興に充てる方針。3月1日開会の市議会に提案する。


入湯税は地方税法に基づき、標準税額が1人あたり150円と定められ、自治体は条例で金額を変えられる。引き上げは1978年以来。市が条例で独自に引き上げるのは初めてという。


改正案では、1日の宿泊・飲食代が6001円~5万円の施設の税額を250円、5万円を超える宿泊・飲食代の場合は1人500円に。6千円以下は税額を150円以下に据え置く。


2017年1~9月に市内で宿泊した外国人は34万2千人。前年同期比で10万人増えた。一方、市によると、15年度の入湯税収入は約3億3千万円。今回の改正で1億5千万円ほどの増収を見込み、海外旅行者らを想定した無料Wi―Fiの整備などに充てる。


ただ、ホテルや旅館などの経営者の一部から「客が減らないか心配」などの声も出ている。


静岡県熱海市、神奈川県箱根町など主な温泉地の入湯税の標準税額は150円。今のところ値上げの予定はないという。北海道釧路市は2015年に、150円から250円に上げた。(加藤勝利)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

三亜市が「戦『疫』英雄」カップル100組を新婚旅行に招待
称呼非洲选手为黑猩猩,日本大分县马拉松赛志愿者涉嫌歧视遭批
謙信の備前刀「山鳥毛」は5億円以上 評価委が提示
阿波踊りフィナーレ「総踊り」、徳島市が今夏中止の方針
釜石津波訴訟、和解へ 遺族側と市が高裁案を受け入れ
大川小津波訴訟、石巻市が上告へ 市議会が承認議案可決
大川小の津波訴訟、石巻市が上告方針 臨時議会を招集
阿波踊り主催の市観光協会、徳島市が破産手続き申し立て
認可保育所落ちた人「日南に移住を」 市が東京で相談会
別府・杉乃井ホテル、連続10日間休館へ 働き方改革
アパートなど3棟全焼、焼け跡から3遺体 大分・別府
米軍機墜落モチーフの作品、市が非公開へ 沖縄・うるま
LGBT個人情報、静岡・富士市が漏洩 市長が陳謝
伊勢丹松戸店、市が4階フロアを賃借へ 撤退の懸念払拭
大分「湯~園地」盛況、行列3時間 バスタオル姿の人も
「アートに泊まる」宿続々 長屋改造、扉開くと天空の庭
博多港と博多駅、ロープウェーで直結も 福岡市が構想
謙信の愛刀、岡山で見納め? 上越市が3億円で購入方針
観光スポット「ヒッパレ」入ったビルで火災 大分・別府
新1年生1人のためタクシー通学、市が負担 兵庫・相生
原発いじめ再発防止へ、横浜市が緊急対応チーム
ふるさと納税、所沢市が返礼品廃止へ 税収計算「赤字」
ネット動画で話題「湯~園地」、実現へ資金集め 別府
住宅密集と強風で被害拡大か 別府火災、焼け跡に3遺体
中本健太郎が初優勝 別府大分毎日マラソン