川原食品のゆずこしょう。左がパウダー状、右がペースト状 透明なキューブ状の瓶に入った、彩り豊かなペーストや粉。冷蔵ケースの白い光のなか、種類ごとに並べられた様子は高級コスメ売り場のようにも見える。瓶の側面、金色に光る文字は「Yuzugoshow(ゆずごしょう)」。結婚式の引き出物にも使われるおしゃれなゆずこしょうは、佐賀市川副町の川原食品の工場で作られている。 工場の建物に足を踏み入れると、空気にふわりとユズの香りがした。社員13人と川原啓秀社長(55)ら役員2人で商品の開発から製造、直売店での販売を担う。特徴的な商品デザインは川原社長自身が考えているという。 1918年創業の100年企業。海が近く、米どころの土地柄を生かし、海産物のかす漬けから商いを始めた。塩漬けの技術などを生かしてゆずこしょうを作り始めたのは50年余り前。今、販売はかす漬けが九州、ゆずこしょうは東京が取引先の中心だ。 ゆずこしょうは元々、円筒状の容器に入った常温保存の商品を作っていた。10年ほど前、冷蔵保存が必要となるが塩分濃度を抑えた商品を開発する際、「他と違うと示すには、形も重要」と、今の瓶詰のスタイルに。当初は客から「ゆずこしょうに見えない」との声もあったが、「キッチンテーブルに置いて絵になる」調味料を目指した。 時をほぼ同じくして、東京の取引先の問屋が店を畳んだ。川原さんは販路を求め、東京のレストランを訪ね歩いた。当初はゆずこしょうは東京でなじみがなく「ゆずと唐辛子なんだから『ゆず唐辛子』でしょ」と言われたこともあるが、テレビが取り上げるなどの「ゆずこしょうブーム」にも押され、徐々に市民権を得た。今は和食、フレンチ、イタリアンのシェフが同社の商品をメニューに取り入れているという。 東京営業で得たニーズは、商品開発にも役立った。ペーストだけだった商品は、ユズ果汁を加え溶けやすい液状、振りかけることのできる粉末にも広がり、果汁だけの商品も開発した。 原材料は全て県内産だ。佐賀市富士町の直営のユズ園で育てる無農薬のユズに、同町の契約農家から仕入れる唐辛子、唐津・加唐島の塩を組み合わせる。原料を新鮮なうちに加工でき、生産者との信頼関係も築けるとのこだわりだ。 ゆずこしょうの使い方の幅を広げることにも力を入れる。直売所に併設のカフェの目玉は、ゆずこしょうのシフォンケーキ。川原さんのおすすめはホワイトクリームソースに合わせる食べ方で、「味がしまって、結構いける」という。次なる目標は世界だ。「日本を代表する調味料にしたい。まだワサビには負けてますから」(杉浦奈実) |
「絵になる」ゆずこしょう販売 結婚式の引き出物にも
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国のユキヒョウ衛星追跡が初期段階の成功
北京・円明園のコクチョウが鳥インフルエンザ感染確認
トウモロコシの粉で作ったスリッパや昆布で編んだセーター
北京のイチョウの見頃は11月上旬
中国の米、小麦、トウモロコシの自給率が98.75%に
新疆庫爾勒に美しく咲き乱れる花々
W杯史上「最小国」の魅力、ふかわりょうさんが語る
佐々木蔵之介、カンボジアへ コショウづくりを密着取材
10歳若返る?夢満載の大阪万博 きょう最後のプレゼン
森友問題、3つの「なぜ」 財務省、きょう調査報告公表
「誤った情報与えた」加計事務局長、きょう県に謝罪訪問
きょうから名古屋で第5局 第76期将棋名人戦
市民チーム×大企業チーム きょうBリーグ頂上決戦
ドジョウが将来、絶滅危惧種に? レッドリストが改訂
柳瀬氏をきょう参考人招致 加計問題、面会認めるか焦点
廃棄物+ダチョウ=のどあめ? 奇想天外な社長の新発想
クラフトジンが熱い 玉露・ユズ…ご当地素材で香味付け
オオサンショウウオ、何歳なの? 山口県職員らが論文
松坂きょう登板 「3点とって2点で抑えれば」元コーチ
大阪メトロ、出発進行 きょう民営化、どう変わる?
大阪メトロ、きょう誕生 「市営」85年の歴史に幕
田中刑事、雪辱期す 世界フィギュアきょう開幕
就活きょう解禁…なのに「すでに内定もらった知人いる」
リード3きょうだい、国渡り活躍 妹は元ジョージア代表
クールな高1、スノボ国武 16歳誕生日のきょう登場