住友商事などは27日、液化天然ガス(LNG)燃料を船舶向けに供給する事業を2020年度に東京湾で始めると発表した。船舶燃料に関する環境規制が20年に強化されるのを受け、環境への負荷が低いLNG燃料で動く船が増えるとみて大型の燃料供給船を造り、沖合や係留中の船に横付けして供給する計画だ。 燃料を仕入れる住商と、横浜川崎国際港湾、上野トランステックの3社が合弁会社を設立し、事業を展開する。燃料供給船の建造に伴う投資額などは非公表。 燃料を供給するバンカリング船は全長約95メートル、総トン数約4100トン。アジアと北米の間の往復航行に必要なLNG燃料を一気に供給する能力を持つ。LNGと、国際海事機関(IMO)が20年に始める環境規制に適合した燃料油の2種類を供給できるアジア初の専用船という。LNGを燃料とする船の増加にあわせてLNG燃料の専用船に改造する予定という。 国際的な環境規制の強化を受け、国内では川崎汽船と中部電力、豊田通商、日本郵船も船舶向けLNG燃料の供給会社を合弁で設立。専用供給船による燃料供給を20年にも中部地区で始める予定だ。(鳴澤大) |
東京湾でLNG燃料を船舶に供給 住友商事など新事業
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
宅配した弁当の容器、業界初のリサイクル ごみ削減目標
再生エネ買い取り、新規メガソーラー除外へ 経産省方針
価格?仮想蓄電?地産地消? 住宅太陽光、九州で争奪戦
NAS電池、北海道の風力発電で初採用 蓄電で弱点補う
太陽光発電、大手と新電力で争奪戦 買い取り終了控えて
太陽光発電、大手と新電力で争奪戦 買い取り終了控えて
電力自由化は誰のため? 大手に甘く再エネに厳しい日本
北海道の風力を本州へ カギ握る送電線、だれが負担?
アイシン、バイオガス発電設備開発 インドで発売へ
風力発電用の高性能蓄電池、九電がアイルランドで導入へ
HV特許開放、トヨタ戦略転換の狙いは カギ握るEV
トヨタ、HV技術特許を無償開放へ 市場拡大へ年内にも
再生エネ賦課金、19年度は2%増額へ 電気代に上乗せ
燃料電池車、価格引き下げへ 目標は「HV+70万円」
ノリタケなど森村グループ4社、燃料電池の新会社設立へ
大ガス「再エネ100%の電気」4人家族で356円割高
初期負担ゼロで太陽光発電 中部電、工場・店用に新事業
太陽光買い取り価格、2割の引き下げへ 国民負担を抑制
九電、元日に太陽光「出力抑制」の可能性 電力需要が減
各戸で発電、地区でシェア 全国初、名古屋のマンション
パイナップルだって発電できる! 残りかすを燃料に
再生エネ「理念だけでは進まない」 関電元社員ら奔走
山ごと崩れた太陽光パネル千枚超 再生エネ、もろさ露呈
「エコ電気」販売実験 来月EV利用者に トヨタ・中電
脱レジ袋 共感生み、企業イメージの向上につなげるには