您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
ローソン、クレカ還元6%に 消費増税対策で4%上乗せ

ローソンは、消費税率が上がる10月1日から、買い物客に代金の4%分をポイントとして還元する方針だ。政府は大手コンビニでのキャッシュレス決済に2%分を還元する。ローソンが独自に4%分を上乗せすることで、還元率は計6%分となる。


還元率の上乗せを明らかにしたのは大手コンビニで初めて。同様の取り組みが今後、ほかの小売企業にも広がる可能性がある。


対象は、傘下のローソン銀行が発行しているクレジットカード「ローソン Ponta プラス」の利用者だ。現在も100円ごとに2~4%分を還元しているが、4%分の還元には月8万円以上のカード利用を条件にしている。


10月から当面の間は、利用額にかかわらず4%分を還元する。増税の悪影響を避け、昨秋に開業したローソン銀の利用者を増やすことも狙う。独自の還元をいつまで続けるかは検討中という。


政府は10月1日から9カ月間…


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

米子高島屋の東館 11月に再出発 市に無償譲渡で再生
パルコと東急プラザ、年内復活 大人も楽しい渋谷へ
「売った後も稼げる」 好調ソニー、原動力はゲーム事業
10連休はスーパーに逆風 買い控えで4月の売上高減
阪急百貨店が中国に直営店 H2O、アジアに活路
お中元商戦スタート 名古屋の百貨店、インスタ映えに力
改元記念の大判小判、名古屋で驚きの売れ行き
発祥の地で攻める松坂屋 反転へ商機と活気を追う戦略
ユニクロ、国内は暖冬で不振 通期利益見通しを下方修正
顧客に密着「コンシェルジュ」強化 高島屋の村田社長
マックスバリュ、東海で120店増へ 2026年までに
電子決済導入で免税品好調 松坂屋名古屋店4年ぶり増収
今度のイオンはオフィス併設 名古屋、ノリタケ跡地に
ロフトが化粧品特化の小型店 年10店ペースで都心部に
ユニー、ネットスーパー撤退へ お届けサービス競争激化
破綻、再編… 流通大手、平成の次の時代に残された課題
プレ金はキャッシュレスで買い物を 経産省がイベント
仏・デカトロンが日本上陸 スポーツ用品大手、西宮に
婦人服売り場に決別 松坂屋名古屋店、南館2階を大改装
蛍光ペン、流行はふんわり優しく SNS映え意識
小数点第2位まで明記も…消費増税、価格表示どうする?
お仏壇のはせがわ、自由が丘に飲食店「合掌文化を発信」
ららぽーとが町にやってくる 人口増、地価上昇も進行中
主婦が始めたネット手芸用品店 年間売上高6億円に
ユニー店舗、ドンキ化進行中 生鮮品扱わずに品数2割増