校庭で空中芸を披露するダンサー。全国からパフォーマーが集まり開かれた創作ワークショップでは、約100人の地元住民らの前で発表会が行われた=2019年5月12日、高松市塩江町、細川卓撮影 [PR] 深い緑に囲まれた四国の山間の町に、現代サーカスの聖地を作る構想が進んでいる。高松市塩江町(しおのえちょう)にある廃校を中心に一帯を創作拠点「Shiono●(●はeに〈鋭アクセント〉付き)AIR」(シオノエアー)と名付け、振付師やパフォーマーらが長期滞在して創作活動ができる場所を目指している。 パフォーマーらと記念撮影をする田中未知子さん(中央)=2019年5月12日、高松市塩江町、細川卓撮影 拠点作りを仕掛けたのは、長年現代サーカスの普及に努める田中未知子さん(49)。仕事で初めて訪れた瀬戸内海の気候や景色、文化にひかれ、8年前に高松市に移住し、一般社団法人「瀬戸内サーカスファクトリー」を立ち上げた。パフォーマーを育成する拠点となる場所を探していたところ、4年前に閉校した塩江町の旧上西小学校に巡り合った。 現代サーカスは、1970年代にフランスで生まれたといわれる。演劇やダンス、美術などあらゆるアートを取り入れ、エアリアル(空中芸)など身体を使って表現する総合芸術をいう。従来のサーカスのように猛獣は登場しない。カナダ発祥の「シルク・ドゥ・ソレイユ」などが知られている。パフォーマンスをするには大がかりな装置が必要になることもあり、特にエアリアルのパフォーマーらにとって、練習場所の確保は悩みの種だった。 体育館のはしごを使って練習をするパフォーマー=2019年4月5日、高松市塩江町、細川卓撮影 現在、イベントなどに派遣するパフォーマーの練習場所やワークショップの舞台として体育館や校庭を活用している。ゆくゆくは使っていない地域の集会所を改装して宿泊施設も作り、長期間滞在しながら創作や練習ができる場所にする予定だ。 この後、パフォーマンスの様子やインタビューを収めた動画があります。 田中さんの考えに共感し、3月… |
現代サーカス、心躍る過疎の山村 廃校舞台に聖地づくり
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
幻聴アート、男の声に絵筆を導かれ 「迷いがなくなる」
シャネルやディオール彩る伝統の技、私でも 世界が一変
男性社会に飛び込んだ女性画家 「遅れる牛」に自ら重ね
シャガール、ゴッホ、モネ… 所蔵する建材会社の名は?
焼き溶かす快感 人生を変えた立体アート
米国の美術館も大盛況 日本の竹工芸が海外で高い評価
新パン線にアボカ島…朝ドラでも注目、ミニチュア世界
クリムト展、来場者20万人超え 黄金の作風で魅了
苦境の美術館・博物館を救うパトロンは…6千万円調達も
安藤建築の原点がここに 神戸でギャラリー開館へ
マネ最晩年の傑作も来日 コートールド美術館の企画展
3千いいね!写真で表現 カメラマンが着目したのは瞳
「時間」をアートにすると…「具体」元メンバーの現在地
「男性優位な美術業界に一石」 津田さん池上さん語る
国内初の公立現代美術館の30年 オノ・ヨーコの作品も
ビルの壁画アートに脚光 きっかけは女性愛好家 名古屋
クリムト、作品に込めた「人生」 黄金様式と風景画
大賞に「その女、ジルバ」 「水準高い」手塚治虫文化賞
しわくちゃにした紙が星空に… 虚と実の間に広がる世界
しわくちゃにした紙が星空に… 虚と実の間に広がる世界
光る海の美しさ 水中写真の公募展、受賞作品決まる
あいちトリエンにも#MeTooの潮流 作家男女半々に
一歩ごと景色変わる「旅」 旧生糸検査所に散歩においで
クマのプーさん展に10万人 挿絵原画200点超を展示
磯崎新に遅すぎるプリツカー賞 前衛で地方から中央撃つ