您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
クリムト展、来場者20万人超え 黄金の作風で魅了

東京・上野の東京都美術館で開催中の「クリムト展 ウィーンと日本1900」(朝日新聞社など主催)の来場者が20万人を超え、28日、記念のセレモニーがあった。


横浜市の美容師の深堀知佳さん(28)に、同館の今井徳彦副館長から図録と展覧会オリジナルグッズ、館内レストランで使える食事券が贈られた。


学生時代からクリムトが好きという深堀さんは「本物のクリムト作品を見るのは初めて。実物ならではのサイズ感を楽しみたい」と話した。一緒に訪れた上岡雄貴さんはアーティスト。2人で誘い合ってさまざまな展覧会を訪れているという。


黄金の作風などで知られるグスタフ・クリムト(1862~1918)を紹介した「クリムト展」は、油彩画25点以上を並べ、作家の画業の全容を見せている。「ユディトⅠ」「ヌーダ・ベリタス(裸の真実)」といった油彩画だけでなく、全長34メートルを超える壁画「ベートーベン・フリーズ」の原寸大の複製や、手帳サイズの冊子にたくさんの下絵が描き込まれた「赤いスケッチブック」などにも人気が集まっている。


スペシャルサポーターを務める俳優の稲垣吾郎さんによる音声ガイド(税込み550円)が、作品のみどころや時代背景を解説していて好評だ。


展覧会は7月10日まで。一般1600円など。問い合わせはハローダイヤル(03・5777・8600)。公式サイト(


https://klimt2019.jp




新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

幻聴アート、男の声に絵筆を導かれ 「迷いがなくなる」
シャネルやディオール彩る伝統の技、私でも 世界が一変
男性社会に飛び込んだ女性画家 「遅れる牛」に自ら重ね
シャガール、ゴッホ、モネ… 所蔵する建材会社の名は?
焼き溶かす快感 人生を変えた立体アート
米国の美術館も大盛況 日本の竹工芸が海外で高い評価
新パン線にアボカ島…朝ドラでも注目、ミニチュア世界
現代サーカス、心躍る過疎の山村 廃校舞台に聖地づくり
苦境の美術館・博物館を救うパトロンは…6千万円調達も
安藤建築の原点がここに 神戸でギャラリー開館へ
マネ最晩年の傑作も来日 コートールド美術館の企画展
3千いいね!写真で表現 カメラマンが着目したのは瞳
「時間」をアートにすると…「具体」元メンバーの現在地
「男性優位な美術業界に一石」 津田さん池上さん語る
国内初の公立現代美術館の30年 オノ・ヨーコの作品も
ビルの壁画アートに脚光 きっかけは女性愛好家 名古屋
クリムト、作品に込めた「人生」 黄金様式と風景画
大賞に「その女、ジルバ」 「水準高い」手塚治虫文化賞
しわくちゃにした紙が星空に… 虚と実の間に広がる世界
しわくちゃにした紙が星空に… 虚と実の間に広がる世界
光る海の美しさ 水中写真の公募展、受賞作品決まる
あいちトリエンにも#MeTooの潮流 作家男女半々に
一歩ごと景色変わる「旅」 旧生糸検査所に散歩においで
クマのプーさん展に10万人 挿絵原画200点超を展示
磯崎新に遅すぎるプリツカー賞 前衛で地方から中央撃つ