您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> スポーツ >> 正文
唯一の3年生は生徒会長 夏の初安打に「最後に打てた」

(8日、高校野球茨城大会 取手一16―2三和)


ニュースや動画をリアルタイムで!「バーチャル高校野球」


五回表、14点を追う三和の攻撃。この回に得点しないとコールド負けになる。1死一塁の場面で、チーム唯一の3年生部員である主将の山口将矢君(3年)に打順が回った。「いつもホームランを打つ気でいます」。初球を思い切りたたき、右翼に安打を放った。山口君にとって、夏の大会での初ヒットとなった。


捕手としてチームを引っ張る。間中大介監督は「生徒会長も務め、野球以外でも頼りにされる存在」と信頼を寄せる。


一回の立ち上がり、投手の鈴木琉世君(2年)はなかなかストライクが入らない。マウンドに駆け寄り、「自信を持って、ミットめがけて投げてこい」と声をかけた。鈴木君は「あれで落ち着き、三振を取れるようになった」。


入部したときから同学年の部員は他にいなかった。この大会もバレー部やバスケット部の友人に助っ人を頼み、なんとか単独チームでの出場にこぎつけた。


「相談相手もいなくて辞めようと思った時期もあるが、3年間やりきったことは今後の自信につながると思う」


卒業後は救急救命士をめざす。「最後の最後にヒットも打てた。悔いはありません」と前を向いた。(谷口哲雄)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

常総学院戦前夜、父に頼み込んだ 二人三脚、親子の夏
一塁コーチャーは野球部新聞記者 最新号は初戦前日発行
「今のままでは甲子園は無理」部員の言葉で変わった監督
土浦日大、自主性で想像以上の爆発力 昨夏見せた効果
「集中力」発揮で失策0 ユニホームばらばらな球児たち
5月に結成、守備練習は不足でも 茨城の4校連合が勝利
模試全国1位の主将「野球も勉強も同じ」 常に考え行動
本校と分校が対戦「野球の神様が…」 校長の応援場所は
腰痛「いつものこと」 エース粘投、チーム唯一の安打も
野球に夢中、耳のことは気にならない 自分を変えた球児
ストレッチなしアップなし 練習時間「県内最短」の秘密
天が「阿部風」吹かせてくれた 頑張り屋の4番が逆転弾
笑顔の主将は「代打の切り札」 打ち取られても全力疾走
最後の夏に双子で1、2番 「つなぐ思い」で2人で好機
嫌いな言葉は「来年がある」 2年生エースが意地の三振
元DeNA須田投手「緊張もプレッシャーも力に変えて」
混戦予想の茨城大会「非常に戦国時代」 夏の王者は?
選手宣誓に決まったのに…壇上降りようとして止められた
エースがこだわった直球勝負「よし、併殺」と思ったのに
金足農の再現ならず、農業系・石岡一 戦い方は同じでも
石岡一に唯一の女子選手 「兄と同じ場所に」決意の進学
野菜作りで「体幹訓練」 初出場の石岡一、旋風の再来を
三塁コーチを極めた2年半「何千球も見てきた自信」
「100回行けず寂しい」常総、決勝で負けない伝統崩れ
昨夏大敗した甲子園へ 土浦日大エース5点差でも緩めず