您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 科技(日语) >> 正文
白鶴灘右岸発電所、1基目の100万kW回転子の設置に成功


四川省寧南県と雲南省巧家県の県境に位置する金沙江の下流で9日、中国能建葛洲壩機電公司の作業員が、白鶴灘右岸発電所の1基目となる単一設備容量が100万kWの発電機の回転子の設置に成功した。これは世界で単一設備容量が最大の水力タービン発電機の重要な節目となった。白鶴灘水力発電所は世界で単一設備容量が最大の、建設中の規模が最大の水量発電所で、設備容量が1600万kWで、完成後三峡プロジェクトに次ぐ世界2位の水力発電所になる。左右両岸にそれぞれ100万kW水力タービン発電機が8基ずつ設置され、いずれも中国が独自に開発するものだ。白鶴灘水力発電所は2021年7月に発電機第1弾の稼働・発電を計画している。22年の7月にはすべての発電機が電力網に接続し、商業運営を開始する見込みだ。(編集YF)


「人民網日本語版」2020年9月10日


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国企業が請け負うエチオピアの太陽光発電所が竣工
白鶴灘水力発電所の貯水、今月中にも開始 雲南省巧家
三峡発電所の2020年年間発電量は1118億kWh
世界で総設備容量が最大の揚水発電所、貯水を開始
白鶴灘水力発電所、2号機の回転子が設置
三峡発電所で今年初のフル稼働状態続く、1日平均発電量は約4億kWh
北斗測位衛星の軌道決定に成功
烏東徳水力発電所、多くの世界一を樹立
世界で7番目に大きい烏東徳水力発電所、ダム堤体工事が完了
54基目の北斗測位衛星、サービス提供を開始
仙台の地下鉄、原因不明の停電 一時運転見合わせ
玄海原発3号機が7年3カ月ぶり再稼働 新基準で7基目
黒部ルート、関電と富山県が対立 観光と安全の両立は…
神鋼の発電所計画遅れか 続く改ざん余波、賠償請求も
高浜3号機、営業運転入り 川内・伊方に続き計5基目
高浜原発3号機が再稼働、1年3カ月ぶり 新基準5基目
豪州の石炭産業救う? 日本の水素プロジェクト、課題も
埼玉・新座の送電施設で火災→なぜ都心部で大規模停電
都内で一時58万戸停電 東電「原因はケーブルの出火」
業者名挙げ「入札参加可能に」 三重県、HPに内部メモ
伊方3号機、12日に再稼働 新規制基準で3カ所5基目
東京ガス、電力小売りの域外展開検討 発電所新設も
うまみ求め、発電事業にメーカー 鉄鋼・製紙・繊維など
JR西の変電所で作業ミス、1万6千世帯停電 兵庫
南阿蘇の水力発電所、地震で壊れる 集落へ大量の水流出