原爆投下から約10年後の広島で、米外交官の娘として少女時代を過ごしたロサンゼルス在住の会社社長、ファリダ・フツイさん(68)が昨年、7歳のころ日本語で作った紙芝居を本として出版した。子供の感受性でとらえた原爆の恐ろしさが描かれており、原爆投下70年を前にフツイさんは「日本の方にも読んでほしい」と話している。
米国務省に勤めるフツイさんの父、ファズルさん(故人)は広島アメリカ文化センターの初代館長として1952~57年、広島に駐在。がれきから原爆犠牲者の遺骨や溶けた弁当箱がまだ見つかるような時代だった。
広島の人たちは米国人のフツイさんらに原爆について話したがらなかったが、実の家族のように接してくれた隣人にせがんで被爆体験を聞き、祖国が行った原爆投下にショックを受けた。
地元の子供と一緒に通った小学校で休み時間に自作の紙芝居を友達に読み聞かせていた。昨年、昔の写真を探していたところ約60年ぶりに偶然自宅で見つかった。
英語の本になった紙芝居は「チャコール・ガール」(原題は「すみのかんちゃん」)。カシの木だった少女「かんちゃん」は母親と共に切られて炭として売られ、最後に火鉢にくべられるというストーリー。少女の「おかあちゃん、わたしくずれそう」という悲痛な叫びで物語は終わる。
読んだ人に「原爆を比喩的に描いたんですね」と指摘された紙芝居。フツイさんは「7歳の少女が描くには悲し過ぎる話」と言う。「これを描くことで自分自身の悲しみを昇華し、罪を償おうとしたのだと思う」
本には紙芝居だけでなく、日本での体験をつづった文章が収められている。「平和や(日米の)和解を広めることにつながってほしい」とフツイさん。日本語を併記したものを近く刊行する予定という。(ロサンゼルス=共同)