您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
原爆の恐ろしさ描いた7歳時の紙芝居、本に 米外交官の娘

原爆投下から約10年後の広島で、米外交官の娘として少女時代を過ごしたロサンゼルス在住の会社社長、ファリダ・フツイさん(68)が昨年、7歳のころ日本語で作った紙芝居を本として出版した。子供の感受性でとらえた原爆の恐ろしさが描かれており、原爆投下70年を前にフツイさんは「日本の方にも読んでほしい」と話している。


米国務省に勤めるフツイさんの父、ファズルさん(故人)は広島アメリカ文化センターの初代館長として1952~57年、広島に駐在。がれきから原爆犠牲者の遺骨や溶けた弁当箱がまだ見つかるような時代だった。


広島の人たちは米国人のフツイさんらに原爆について話したがらなかったが、実の家族のように接してくれた隣人にせがんで被爆体験を聞き、祖国が行った原爆投下にショックを受けた。


地元の子供と一緒に通った小学校で休み時間に自作の紙芝居を友達に読み聞かせていた。昨年、昔の写真を探していたところ約60年ぶりに偶然自宅で見つかった。


英語の本になった紙芝居は「チャコール・ガール」(原題は「すみのかんちゃん」)。カシの木だった少女「かんちゃん」は母親と共に切られて炭として売られ、最後に火鉢にくべられるというストーリー。少女の「おかあちゃん、わたしくずれそう」という悲痛な叫びで物語は終わる。


読んだ人に「原爆を比喩的に描いたんですね」と指摘された紙芝居。フツイさんは「7歳の少女が描くには悲し過ぎる話」と言う。「これを描くことで自分自身の悲しみを昇華し、罪を償おうとしたのだと思う」


本には紙芝居だけでなく、日本での体験をつづった文章が収められている。「平和や(日米の)和解を広めることにつながってほしい」とフツイさん。日本語を併記したものを近く刊行する予定という。(ロサンゼルス=共同)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

ある米国人記者が目撃した「中国の奇跡」が1冊の本に
外交部「米国務長官のパフォーマンスは自作自演の一人芝居」
川端・安吾に「幻の小説」 新聞掲載後、本にならず
料理をこじらせたあなたへ 「前向きになれる」本に注目
金子兜太が詠む原爆の図 想起した「爆心地のマラソン」
本に挟まった亡き夫の髪が… 伴侶失った思い語るオフ会
幸運呼ぶ?困り顔の看板猫 「ハチ」が本になる 茨城
IS掃討作戦、空爆の恐怖語る 負傷男性「全て失った」
働くまなざしにキュン 「あだち工場男子」29人を本に
清水富美加さん所属事務所「誠に不可解」 告白本に反論
ネットで作家を発掘、本に 幻冬舎流「電子と紙の融合」
水俣病一人芝居、演者新たに 江良潤さん「志伝えたい」
日本恐怖动画《暗芝居》第四季 定档17年1月
被爆の記憶、アニメで継承へ 世代越えてネットで募金
シリア停戦、事実上の崩壊 政権軍空爆の死者、91人に
本に親しみ、笑顔の輪広がる ラオスとイランの2団体
自分の名前で「ヒロシマ」を音に 新垣隆さんが新作発表
原爆の日に始まる五輪 広島出身の山県亮太「気合入る」
芝居も見たい!戯曲 朝吹真理子が聴く「一本刀土俵入」
名古屋で唯一の大衆演劇芝居小屋が閉館 築62年解体へ
青空書房の店主逝く 93歳「本に埋もれて死ねたら…」
「若い団員の見本に」新プリンシパル2人が来日会見
模擬原爆の模型を展示 新潟・長岡市が制作
被爆の惨状伝える瓦 原爆ドーム完成100年