ふくおかフィナンシャルグループ(FG)が相続対応を拡充する。故人の遺品整理サービスを全国の地方銀行に先駆けて始めるほか、高齢者の安否を携帯端末を使い見守るサービスでセコムと提携する。高齢化で増えるサービス需要に銀行でワンストップで対応できる体制を整え、相続を切り口としてオーナー層や富裕層の囲い込みを狙う。 いずれも7日に始める。遺品整理は故人の遺品を遺族に代わって片付け・処分するもの。形見分け品や貴重品の確認、不用品の搬出、簡易清掃が付いて料金は1LDKで14万円から。傘下の福岡・熊本・親和銀行が窓口となってキーパーズ(東京・大田)とシーサイド城下町(長崎県島原市)が実務を担う。 見守りサービスは九州の地銀初の取り組みで、専用の端末で緊急時の駆けつけや24時間の看護師による健康相談を提供する。セコムとふくおかFGが提携することで「セコム・ホームセキュリティ」の契約をしなくても利用できるようにした。ふくおかFGの遺品整理や遺言信託などの相続サービスを利用する場合、加入は無料で、月1800円で利用できる。 同社は2013年度からの中期経営計画で相続ビジネスを重点分野の一つに掲げている。13年度に始めた遺言信託は累計1000件、相続の事務代行サービスも1300件の申し込みがあった。遺品整理などを始めることで相続関連の相談に一括で対応できるようにして利便性を高め、収益機会を拡大する。 |
ふくおかFG、遺品整理を代行 相続対応の拡充で
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
どこでも起きうる相続問題 事前準備は必須
ナポレオン故郷に「負動産」 島の半分が一時所有者不明
むのたけじさん遺品、秋田県横手市に寄贈・展示へ
母の介護10年、相続で「評価されず」 長男夫婦の苦悩
故人の配偶者への目配り厚く 相続法制見直しで答申
夫の父を介護、金銭請求可能に 遺産相続、法制審改正案
遺産相続、何がどう変わる? 制度見直しの狙いとは
スマホ残して死ねますか デジタル終活、遺族のために
妊婦服、ふくらむ選択肢 ユニクロも参入、機能性強化
きょうだいゲンカが原因で…塩漬けの「負動産」解決策は
相続放棄マンション、積み上がる管理費滞納 価値に影響
売れぬリゾマン相続、処分費115万円 肩の荷降りた…
毛髪2トン洗浄・靴に油… 「沈黙の証人」劣化から守る
原爆資料館、アウシュビッツ博物館と連携へ 職員を派遣
ふくおかFGと十八銀統合、無期延期へ 公取審査進まず
相続財産の評価下げ、13億円遺産隠しか 元市議の遺族
持ち主不明の土地、九州より広く 「満州国在住」登記も
エイサーがつないだ平和の縁 福島の寺院で沖縄戦遺品展
ヤマトの未払い残業代、ふくらむ見通し 数十億円増か
土地2割、所有者不明か 相続登記進まず 法務省調査
相続人の一覧図、公的証明書に 法務省、5月下旬開始
ふくおかFG、548億円の赤字 傘下の2行が大幅減損
遺品や原画に「妖怪が出る」書斎も 「ゲゲゲの人生展」
元日本兵の遺品オークション禁止に 遺族要望でeBay
「相続税対策で養子」無効は覆るか 最高裁で31日判決