「一票の格差」が最大3・08倍だった7月の参院選は投票価値の平等を定めた憲法に違反するとして、弁護士グループが選挙の無効を求めた訴訟の判決が2日、東京高裁であった。河野清孝裁判長は「違憲状態」と判断。選挙の無効を求める訴えは棄却した。 「一票の格差」をめぐっては、二つの弁護士グループが全国14の高裁・支部で計16件の訴訟を起こしている。この判決は同日の札幌高裁の「合憲」判決に次いで14件目で、「違憲状態」が9件、「合憲」が5件となった。8日までにすべての判決が出そろい、その後に最高裁が統一判断を示す。 最高裁は最大格差が5・00倍だった2010年参院選と、4・77倍だった13年参院選を「違憲状態」と判断。13年参院選への判決では、「都道府県を単位として定数を設定する現行制度を速やかに見直すべきだ」として「区割りの見直し」を注文していた。国会は格差を縮めるため、昨年7月に公職選挙法を改正。鳥取と島根、高知と徳島を一つの選挙区とする「合区」を初めて導入し、定数の「10増10減」を実施していた。 |
参院選の一票の格差、「違憲状態」9件目 東京高裁
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
【国際観察】米大統領選の背景は「カネ」かそれとも「民主」か
以日本为镜:我们将如何面对格差社会?
辺野古の土砂投入 政権、既成化で知事選の争点奪う狙い
非正社員巡り最高裁の判断明暗 定年後嘱託の格差は容認
連合、参院選の支持政党明示せず 民進党の分裂受け
大学授業料「出世払い」案に財務省難色 「格差広がる」
教育格差「当然」「やむをえない」6割超 保護者に調査
昨年の衆院選、一票の格差1.98倍「合憲」 広島高裁
トヨタ春闘 「格差是正狙い」のベア非公開に波紋
衆院選の開票不正、元幹部ら刑事告発へ 滋賀県甲賀市
契約社員との手当格差「不合理」 大阪地裁、日本郵便に
両性が納得する格差解消、「男性稼ぎ手モデル」脱却から
卸売市場のパートと正社員、格差は違法と認定 地裁小倉
一票の格差、大阪・高松・金沢で「合憲」 昨秋の衆院選
一票の格差、大阪・高松両高裁「合憲」 昨秋の衆院選
衆院選一票の格差1.98倍「合憲」 仙台高裁秋田支部
衆院選のテレビ報道、情報番組で8倍増 政策検証は減少
自民・二階幹事長が候補を激励 沖縄・名護市長選
旧統一教会に賠償増額の判決 多額献金を巡り 東京高裁
196カ国のごちそう、家庭でも 料理人厳選のレシピ本
「神谷氏へ現金、岸和田市長選のため」自民関係者証言
砂川事件の再審、認めない決定 東京高裁
日本の男女格差114位に下落 「政治」123位に後退
首都決戦、党首ら舌戦 衆院選で都議選の雪辱か、再現か
自民「9条改正」案、秋に提示か 衆院選の堅調報道受け