您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 教育(日语) >> 正文
教員の勤務時間、上限提示へ 「部活は地域が担う」案も

写真・図版


学校や教員の仕事の「仕分け」


文部科学省は公立学校の教員の長時間労働を緩和するため、勤務時間の上限を検討し、ガイドラインとして学校現場に示す方針を決めた。来年前半にも作成するという。数値目標を出すことで、多くの教員が「過労死ライン」の勤務時間に達している現状を改める狙いがある。


教員の働き方改革を議論する中央教育審議会の会議で28日、中間まとめ案が示され、おおむね了承された。この案に文科省がガイドラインを示すことなどが盛り込まれた。


文科省の2016年度の調査では、残業が月80時間以上の状態が続いているなど「過労死ライン」に達している教諭が小学校で34%、中学校で58%に上った。長時間労働への危機感が高まるなか、「残業は月45時間以下」(長野県)、「週の在校時間が60時間を超す教員をゼロにする」(東京都)などの目標を打ち出す教育委員会も出ており、文科省はこうした例を参考に上限の検討を進めるという。また、学校現場に対しては、勤務時間の適切な管理を求める。


中間まとめ案では、学校や教員が担ってきた、授業以外の仕事も「仕分け」した。例えば「登下校の通学路の見守り」「放課後や夜間の見回り」などは学校以外が担い、教員の負担減につなげるべきだとしている。とりわけ中学で教員の負担となっている「部活動の指導」は、外部指導員の活用を広め、将来的には学校ではなく地域が担うことも提案した。


教育行政の要求により、学校現場の仕事が次々と増やされてきたことへの「反省」にも言及した。中間まとめ案では、文科省が新たな業務を加えるような制度改正をする場合は、既にある業務と調整する必要があるとして、教員の仕事量を一元的に把握・管理する部署が文科省内に必要だと指摘した。


教員の長時間労働をめぐり、政府は6月に閣議決定した「骨太の方針」で「年末までに緊急対策を取りまとめる」としていた。これまでの中教審の議論を踏まえ、文科省は来月中に緊急対策をまとめる方針だ。(根岸拓朗)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国EU商工会議所「今後10年の中国、世界経済成長の30%を担う」
中国人留学生が日本人教員に殴られる 中国総領事館「必要な領事支援を」
貧困脱却の一翼を担う「上南天路」、最高地点は標高4200メートル 四川省
貧困脱却の一翼を担う「上南天路」、最高地点は標高4200メートル 四川省
先生忙しすぎ、解決策は?「仕組みだけで満足しないで」
無給の部活動、泣く泣く担当 ホカ弁生活の先生「異常」
忙しすぎる先生、長時間労働は「残業代なし」も一因か
7時出勤、給食をかきこみ宿題の丸つけ 先生忙しすぎ?
雨漏りの教室・古い教科書…予算減ですさむ米国の公教育
八王子の日本語学校、教員不足 留学生520人が足止め
さあプロ野球開幕 常連から若手、大役担うエースたち
仕手集団元代表の父と共謀 元大学教員に有罪判決
銃携行、教員が反発「勉強教えたい」 トランプ氏が検討
高1、教員指導後に校舎から転落 意識不明に
合宿では徹夜で懇親せよ…アカハラで教員処分 弘前大
日本7名女学生口出恶言 头发遭教员强行剪掉
写真で戦時のプロパガンダ担う 山端祥玉が写した米万博
「部活と学校業務の両立に限界」47% 中学の顧問教員
鵬翔高サッカー部員、複数が飲酒や喫煙 女性教員も同席
教育無償化もいいけれど…多忙な教員、現場からの悲鳴
加計側「教員確保」「十分に受験生来る」 市議会で強調
羽田孜・元首相が死去 82歳、非自民連立政権担う
元社会教諭に「数学教えて」 教員不足、九州の教委必死
日本文科省审议会拟暂不决定是否批准加计学园计划
職員室で話せない部活顧問の本音 ネット通じ議論活発化