您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
外為12時 円反発、一時119円65銭近辺 株安で2カ月半ぶり高値

4日午前の東京外国為替市場で円相場は反発した。12時時点は前営業日の2015年12月30日17時時点に比べ65銭円高・ドル安の1ドル=119円76~79銭だった。11時40分すぎに119円65銭近辺と15年10月22日以来、2カ月半ぶりの高値を付けた。中国経済の先行き不透明感や日経平均株価の大幅安で投資家の運用リスク回避志向が強まり、「低リスク」の円には買いが増えた。1ドル=120円台前半や120円ちょうど近辺、119円80~90銭近辺では損失覚悟の円買い・ドル売り注文が入り、円を押し上げた。


1ドル=119円台半ばにかけては日本の個人投資家などからの円売り・ドル買い注文が厚く、円の上昇にはいったん歯止めがかかった。10時前の中値決済はドルが不足したもようで、国内輸入企業の円売り・ドル買いが出て一時120円46銭近辺と、前営業日比で下げに転じる場面もあった。9~12時の円の値幅は81銭程度だった。


円はユーロに対しては大幅に続伸している。12時時点は前営業日17時時点に比べ1円46銭円高・ユーロ安の1ユーロ=130円20~23銭だった。11時すぎに130円04銭近辺と15年12月3日以来の高値を付けた。リスク回避の円買いが対ユーロでも入った。


ユーロはドルに対して続落した。12時時点は同0.0063ドルユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.0871~74ドルだった。一時1.0827ドル近辺と昨年12月18日以来のユーロ安・ドル高になった。持ち高整理などのユーロ売りが膨らんだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

冬一番に捕獲された「頭魚」が300万元の高値で落札 吉林査干湖
NY原油、3年半ぶり高値 トランプ氏「容認できぬ」
製造業の国内回帰進む 経産省調査、円安で中国などから
マグロ初競り、7420万円 13年に次ぐ高値 築地
市場は「トランプ祭り」 東証、一時10カ月ぶりの高値
日経平均終値、半年ぶり高値 英のGDP発表を好感
NYダウ、1年1カ月ぶりの高値 米雇用統計改善を好感
大手商社3社、資源安で赤字に 三菱、三井、豊田通商
あのPC―98が高値で売られてた 意外な場所で活躍中
日経平均終値は529円高 ダウ高値更新を好感
企業年金の利回り、5年ぶりマイナスに 株安で大手生保
米国株、ダウ続伸し187ドル高 5カ月ぶり高値、金融株がけん引
米国株、続伸 ダウ5カ月ぶり高値、金融株への買い膨らむ
米国株 ダウ反発し107ドル高、4カ月ぶり高値 米指標改善で景気期待
米国株 ダウ平均が反発、4カ月ぶり高値 米景気の警戒感が後退
ロンドン株1日 続落 28.85ポイント安で終了
NY株大幅反発、終値228ドル高 1カ月半ぶり高値水準
米国株、ダウ反発し228ドル高 1カ月半ぶり高値、原油高や世界株高を好感
NY円、反発 1ドル=115円80~90銭で終了、一時1年3カ月ぶり高値
米シェブロン、原油安で13年ぶり最終赤字 15年10~12月
外為12時 円、反落 118円台前半 中国株安で下げ渋る
東証14時、高値圏でもみ合い 個人「トヨタなどを売り越し」の声
貿易赤字、原油安で縮小 輸出主導の黒字化遠く
米マクドナルド株が52週高値 朝食メニューの全日提供などで
15年の貿易赤字、2兆8322億円 原油安で赤字額は10兆円縮小