大型恐竜の卵の配置(名古屋大提供) 体重1トンを超える巨大恐竜は、どうやって卵をつぶさずに温めることができたのか――。名古屋大の田中康平・特別研究員(古脊椎〈せきつい〉動物学)らの研究グループが、大型恐竜でも巣の中で卵の配置を工夫することで抱卵できた可能性があることを明らかにした。16日、英科学誌バイオロジー・レターズに発表した。 鳥の祖先とみられる一部の恐竜は親が抱卵して卵を孵化(ふか)させていたと考えられているが、大型恐竜では親の体重で卵が壊れるため不可能だと考えられてきた。 田中さんらの研究グループは、二本脚で歩く鳥に似たオビラプトロサウルス類に着目。中国の四つの博物館に所蔵されている40個分の巣の化石などを調べ、卵の配置や殻の構造を詳しく分析した。 その結果、オビラプトロサウルス類のうち、推定体重40~100キロほどの小型の種は卵を密集させて置く傾向が確認され、その上に座って温めたと推定。一方、最大1・5トンに及ぶ大型の種は卵をドーナツ状に配置していた。体重が重いほど中心の空間が広くなり、そこにうずくまって営巣したと考えられた。 研究グループは、恐竜の大型化に伴い、卵をつぶさずに抱卵できるよう配置を工夫し、体重による負荷を減らしたとみている。田中さんは「卵の上に座って温めるのに比べ体温を伝えにくい面もあるが、近くに置くことで卵を狙う敵や雨などから守り、巣の温度や湿度を管理していたのではないか」と話している。(西川迅) |
巨大恐竜、愛のドーナツ抱卵 つぶさないよう配置工夫か
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
古いコミュニティをカラフルに塗装!パンダや恐竜のイラストも 重慶北碚
5歳男児が恐竜足跡見つける大発見! 最年少発見者に
江西省の建設現場で約9000万年前の恐竜の卵の化石発見
携帯ほどの大きさ!世界最小の恐竜の化石が発見
中国科学院チームが新疆ジュンガル盆地で世界最大の恐竜足跡化石を発見
重慶市街地、ジュラ紀前期最強の肉食恐竜の証拠を発見
恐竜襲ったダニ、発見 血吸ってふくれたまま琥珀の中に
ドーナツの穴は食事で…ミスド「脱おやつ」戦略の事情
下関で発見の化石、恐竜の卵と判明 国内未確認の種類
「むかわ竜」の全身化石が初公開 国内最大、推定8m超
まるでよろい…1億1千万年前の恐竜化石 カナダで展示
中国で新種の羽毛恐竜の化石 鳥類と同じ特徴 英科学誌
つぶやく知事に聞いた「保守的な空気、リベラルのせい」
抹茶味にカレー味、ドーナッてるの? ミスド続々コラボ
生後4~6カ月でピーナツを アレルギー予防へ米国指針
関西の交通「迷った、間違えた」 中国語のつぶやき分析
恐竜の尾、白亜紀中期の琥珀から発見 毛に覆われた状態
ミスド、定番35種を値下げへ 100円セールは廃止
差別的なつぶやき、ツイッター社に削除要請 法務局
うつぶせ寝の怖さ知らず、私も我が子に…
白亜紀の化石群、長崎で発見 多様な生態系の存在裏付け
30年保管の骨、草食恐竜の化石だった! 香川初の発見
徳島の親子、恐竜の歯の化石を発見 竜脚類で国内最古級
つぶやきで届ける「熊本」 若者が情報発信、物資配る
舛添都知事、盆正月にホテル宿泊 「家族で」つぶやきも