您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
白紙領収書で政活費288万円 共産の大阪府議が辞職願

共産党大阪府議団の朽原亮(くちはらまこと)幹事長(56)が白紙領収書を使って政務活動費を受け取っていた問題で、朽原氏は26日、府庁で記者会見を開き、2011年度からの5年間で約221万円を私的に流用したと明らかにし、議長あてに議員の辞職願を提出した。5年間に白紙領収書で受け取った政活費の総額約288万円を府に全額返還するという。


共産の大阪府議が白紙領収書 政活費158万円分を支出


党大阪府委員会によると、朽原氏は自らが副委員長を務める「党東大阪地区委員会」から受け取った計48枚の白紙領収書に、「府政報告ニュース印刷代」や書籍代として記入し、総額約288万円の政活費を受け取った。しかし、府委員会が地区委員会の会計帳簿と照合したところ、実際の支出が計約67万円だったとわかり、朽原氏が金額を上乗せして書いたことを認めたという。


朽原氏は印刷代で、実際は1回の印刷が約7千枚だったのに、約2万枚分の金額を書くなど枚数を水増ししていた。書籍代では、別の書店で購入したものを地区委員会運営の「あづま書房」の領収書で計上していた。水増しした白紙領収書はすべて自筆だった。


朽原氏は会見で「白紙であれば後で書き込めるという思いが働いた」と話した。流用の使途については、住宅ローンの返済や国民年金保険料、飲食費などの「家計に使った」と説明。水増し請求は11年5月31日から始まっており、11年4月から府議会の議員報酬が3割削減されたことで生活が困窮したという。


白紙領収書を使った政活費の支出は今月16日に発覚。朽原氏はこの日、当初私的流用はないと説明していたことについて、「なんとかしのげればという思いが働いた」と釈明した。(太田成美)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

除染詐欺、安藤ハザマ社員2人に有罪判決 東京地裁
領収証いらない月100万円 国会議員、何に使うの?
厚労省職員32人、戦没者遺骨収集事業の領収書を水増し
都議、新年会にも政活費 8回の会合をはしごも
都議会政活費、人件費の8割黒塗り 「誰にいくら」不明
下請け業者に水増し指示か 不正受給疑惑の安藤ハザマ
安藤ハザマ調査委「不正受給ない」 除染巡る詐取容疑
安藤ハザマ、除染費の領収書改ざん指示 8千万円水増し
「吾輩は猫」印税997円也 漱石自筆の領収証、公開へ
政活費不正で揺れた富山市議選、自民が過半数を維持
籠池氏「昭恵夫人、領収書は結構と」 証人喚問決まる
森友、建築費を虚偽申告か 新たに15億円の領収書提示
政活費不正で辞職…「支持者の声で」再び立候補へ 富山
政活費領収書公開「人件費かかる」 長崎市議会が見送り
政活費不正の富山市議会、領収書ネット公開など条例改正
富山市議会、議員報酬の増額撤回 政活費不正問題の発端
政活費流用の元共産府議、ボーナスを一時差し止めへ
高崎市議会、副議長に続き議長も辞任の意向 政活費巡り
子育て支援、領収書偽造し提出か 奈良の福祉法人幹部ら
政活費1200万円で漫画3万冊制作 静岡・自民市議団
政活費前払い9割超、後払い導入進まず 148議会調査
政活費前払い、世間の常識とズレ 議員「立て替え無理」
補選の直後なのに…富山市議また辞職者 政活費不正
富山市議補選、当選者決まる 自民の過半数維持が焦点
2児の母・カレー店主…政活費、市民目線で 富山の補選