「凱旋門」に18年ぶりに主演する、専科の轟悠=兵庫県宝塚市、滝沢美穂子撮影
宝塚歌劇の専科スター轟悠(とどろきゆう)が、代表作のミュージカル「凱旋門」に18年ぶりに主演する。第2次世界大戦前夜のパリを舞台に、ドイツから亡命した医師が、運命に翻弄(ほんろう)されながらも、もがき生きる姿を描いた作品。2000年に雪組で初演、当時トップスターだった轟は文化庁芸術祭賞演劇部門優秀賞を受賞した。今回、望海風斗(のぞみふうと)と真彩希帆(まあやきほ)の現雪組トップコンビと共演する轟に話を聞いた。
◇
再演を聞き、「驚きと喜びが入り交じった気持ち」が押し寄せた。
演じる主人公ラヴィックは、ナチスを逃れて亡命し、失意の中、日々を過ごしている。友人ボリス(望海)の助けや女優の卵ジョアン(真彩)との恋で、生きる力を取り戻すが、悲劇が彼らを襲う。
初演時は「宝塚らしくない」という声が、内外から自身の耳にも届いた。「夢や愛を表現する舞台が多い中、亡命者が主役でキラキラしていない作品は異色だった」と振り返る。しかし、そこは生来の負けん気で、「作品のテーマである、命や愛の尊さという部分をもっと表現してやろう」と奮い立ったという。
そして、18年。ラヴィックの細かい心理描写など当時理解しづらかった部分も、様々な役を重ねてきたことで、自分にすんなりと入ってくる感覚がある。一方で、新曲が半分ほどを占め、共演者も全く違う。新たな作品を作り上げる気持ちでのぞんでいる。
望海の印象は「ナチュラルで、いい目を持っている。宝塚の伝統を身体に取り込んでいる人」。雪組のトップ就任を聞いた時は「待ってました!」と喜んだほど。舞台上では親友同士となる。「2人がどこかで共鳴している、通じているものを伝えるためにも、間を大事にしていきたい」。相手役となる真彩は「屈託のない笑顔で、ヒマワリみたいだね、と言っています」。
いま、この作品をやる意味もかみしめている。「18年前とは違って、身近に『ミサイル』や『難民』という言葉があふれている時代。そんな中で、人間同士の温かみや思いやりをものすごく大切に感じている。作品の問いかけをよりきっちりと表現したい」
◇
「凱旋門」は、レマルクの同名小説が原作。イングリッド・バーグマン主演の映画(1948年)でも知られる。宝塚版は柴田侑宏(ゆきひろ)脚本、謝珠栄(しゃたまえ)演出・振り付け。故・寺田瀧雄作曲の「雨の凱旋門」「いのち」も名高い。公演は6月8日から7月9日まで宝塚大劇場。(尾崎千裕)