女子48キロ級の表彰式で金メダルをかむポーズを見せる登坂絵莉=17日、カリオカアリーナ、林敏行撮影
女子69キロ級で優勝して、金メダルを見せる土性沙羅=17日、カリオカアリーナ、林敏行撮影
金メダルを手に笑顔を見せる(右から)登坂絵莉、伊調馨、土性沙羅=林敏行撮影
金メダルを手に笑顔を見せる(右から)登坂絵莉、伊調馨、土性沙羅=林敏行撮影 五輪初出場で金メダルに輝いたレスリング女子48キロ級の登坂(とうさか)絵莉(22)と69キロ級の土性(どしょう)沙羅(21)は、憧れの吉田沙保里(33)を追って同じ高校、大学で高め合った先輩と後輩だ。この日を夢見て始めた2人だけの居残り練習が実った。 リオオリンピック レスリング登坂絵莉が金メダル 女子48キロ級 「絶対にあきらめない」 土性、逆転Vの伊調らに続いた 【写真特集】レスリング女子、金ラッシュ 1学年違いのふたりは、吉田が練習拠点にしている至学館大(愛知県大府市)の道場で一緒に練習がしたくて、親元を離れて至学館高(名古屋市)にやってきた。富山県生まれの登坂は、レスリングを始めた小学3年生のときに至学館大の練習を訪れ、吉田に出会った。三重県出身の土性は2014年に亡くなった吉田の父、栄勝(えいかつ)さんが自宅で開いていたレスリング道場に通い、吉田を近くで見てきた。 先に世界に羽ばたいたのは登坂だった。13年の世界選手権48キロ級で金メダル。でも、練習では吉田とのスパーリングで足元にも及ばなかった。後輩に負けることすらあった。「これじゃあ、世界で勝ち続けられない。もっと練習しないとだめだ」。全体練習が終わり、誰もいなくなった道場でひとり、トレーニングを続けた。 その姿を見ていた土性は最初は、「絵莉さん、頑張ってるなあ」と思うだけだった。13年に初出場した世界選手権の67キロ級では、いきなり銅メダルを獲得した。ところが、「私も世界一になりたい」と狙った翌14年の世界選手権は決勝で敗れ、大粒の涙を流した。 「何かを変えないとだめだ」。あいさつや必要な会話を交わす程度の仲だった登坂に対し、勇気を振り絞って申し出た。「一緒に居残り練習させてください」 登坂は驚いたが、「一緒に頑張… |
先輩・後輩、ふたりで金 登坂と土性、居残り練習の日々
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
南京大虐殺の生存者が残り70人に
コロナ禍で生き残りをはかる日本の外食サービス産業
中国の貧困県が残り52県に
新型コロナの影響下、様々な手法で生き残り図る飲食業界
大学「生き残り」へ中教審が提言 連携・統合進める3案
「野球部を休部に」主将が宣言、後輩たちに起きた変化
残り1周、松田が逆転で2連覇 陸上・女子1万M
沖縄に尽くし戦死「元球児」知事 後輩らの敬意、今なお
ブブゼラ売れ残り、6万個… 南アフリカ、W杯後の現実
残り2日、鶴竜が栃ノ心に並ぶ あす直接対決
タカ内川2戦連発、祝福は「大谷風」 2千安打へ残り4
大人気「ハラダ」ラスク、売れ残りパンの再利用がルーツ
星野さんの熱さ「見習う」 明大後輩ら、試合前に追悼
後輩球児へ応援歌の贈り物 今春卒業の女性アーティスト
肝臓含むフグ、1パックは食べられた後 残りは回収
車いすフェンシングのべべ、東京パラへ意欲 残り1千日
残り1週間、選挙サンデーに各党首はどこで何を訴えた?
切磋琢磨した高校の先輩と後輩が対決 アメフト関西学生
生き残りかけ、本田が「変身宣言」 5日サウジ戦
中村から「お前と組むのも最後やけ」、奮い立つ後輩投手
最後は後輩支える、それもエースの役割 大阪桐蔭・徳山
日大山形・鹿野、痛恨エラーに涙 後輩に思い託し前向く
守備交代で後輩が弱気に…津田学園主将が「男気」見せる
「スローカーブを、もう一球」の後輩が活躍 高崎・渡辺
球児へ「諦めない」より「絶対勝つ」 登坂絵莉さん