您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
大川小の津波訴訟、遺族側も控訴へ

東日本大震災の津波で児童74人と教職員10人が死亡・行方不明になった宮城県の石巻市立大川小学校をめぐる訴訟で、学校側の過失を認めて総額約14億3千万円を支払うよう命じた仙台地裁判決について、児童23人の遺族も8日、控訴する方針を決めた。9日に控訴状を提出する。


特集:大川小津波訴訟


10月26日に出された一審・仙台地裁判決は、市の広報車の呼びかけで教職員は遅くとも津波の襲来を到達の7分前までに予想できたと判断。学校の裏にある山に逃げることが可能だったと認定した。


遺族側の代理人弁護士によると、「到達の7分前よりも早く教職員は津波を予想できた」として控訴する。また、事前の津波対策が不十分だったことなども主張するとみられる。


市と県は「学校は海から約4キロ離れ、津波の際の避難所に指定されていた。教職員は津波を予想するのは困難だった」などと主張。7日に控訴した。


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

伤痕犹在 启示未来——探访日本宫城县大川小学遗址
伤痕犹在 启示未来——探访日本宫城县大川小学遗址
日本一名101岁医生出诊给110岁老人看病引关注
津波で女児死亡、遺族の勝訴確定 最高裁が市の上告棄却
「事前防災」各地で模索 想定外の想定、学校現場に課題
大川小津波訴訟、石巻市が上告へ 市議会が承認議案可決
大川小津波訴訟、市が上告へ 遺族ら落胆「大義ない」
大川小の津波訴訟、石巻市が上告方針 臨時議会を招集
大川小津波訴訟、石巻市の過失認める 高裁が賠償命令
「防災計画」の過失、高裁が一転認定 大川小・津波訴訟
児童の遺族「未来の命を救える判決」 大川小・津波訴訟
会ったことない父との「家族写真」 津波遺児、小学生に
15.7m前提の津波対策、元副社長が見送り指示 東電
津波で家流され、野球諦めかけたけど 甲子園で入場行進
市場の屋根つたって逃げた 半世紀前のチリ地震津波
ふるさとを、津波を 紙芝居で伝える女子大生 震災7年
真っ黒な波が水路を逆流 突然だった半世紀前の津波
50年前の津波、カラー化で記憶解凍「のんびり」の理由
「早く帰っておいで」津波で不明の我が子へ、慰霊の花束
「逃げる。それしかない」 二つの津波経験、得た教訓
津波高予測、東電子会社社員が出廷 福島原発訴訟
大川小で閉校式、児童数減少で 東日本大震災84人犠牲
大川小、忘れないため語る 妹奪われた18歳 震災7年
「北朝鮮に圧力継続」韓国側も賛同 日韓首席代表が協議
津波被害の刃物店主、午前中はそば職人 すし屋で活躍中